取り扱い商品

取り扱い商品

SOLD OUT 煎茶 湯呑 十六代 永楽善五郎作 赤絵草花紋 蓋碗 共箱(MG943)

永楽 善五郎(ぜんごろう)は、京焼の家元の一つ。千家十職の一つ「土風炉・焼物師」であり、代々[土風炉](どぶろ)、[茶碗]などを製作してきた。現在は17代目。 初代から9代は、西村姓を名乗り、主に土風炉を製作。10代以降は永樂(えいらく)姓を名乗り、土風炉に加えて茶陶を制作している。正式な改姓は得全が襲名した1871年である。 善五郎の土風炉には素焼きの器に黒漆を重ね塗りしたもの、土器の表面を磨いたものなどがある。

室町時代、初代宗禅は奈良の「西京西村」に住んで春日大社の供御器を作っており、西村姓を名乗っていた。晩年に堺の武野紹鴎の依頼で土風炉を作るようになり、土風炉師・善五郎を名乗るようになる。二代宗善は堺に住み、三代宗全以降は京都に定着した。小堀遠州の用命を受けた際に「宗全」の銅印をもらったことから、以後九代まで作品に宗全印を捺用した。

1788年に天明の大火で家屋敷や印章を失うが、三千家の援助もあり十代・了全が再興した。千家に出入りするようになったのはこの了全以降だと考えられている。千家十職の中には同じく茶碗を作る樂吉左衛門がいるが、善五郎は主に伝世品の写しなどを作っており楽焼のみの樂家とは住み分けがなされている。

十一代保全は1827年に、紀州藩十代藩主徳川治寶の別邸西浜御殿の御庭焼開窯に招かれ、作品を賞して「河濱支流(かひんしりゅう)」の金印「永樂」の銀印を拝領した。以降、「永樂」の印章を用いると共に12代・和全の代から永樂姓を名乗り、さかのぼって了全と保全も永樂の名で呼ばれている。

永樂了全(10代)(1770年-1841年)
永樂保全(11代)(1795年-1855年)
永樂和全(12代)(1822年-1896年)
永樂回全(13代)-13代は二人
永樂曲全(13代)-13代は二人
永樂得全(14代)(1852年-1909年)
永樂妙全-14代の室(1852年-1927年)
永樂正全(15代)(1879年-1932年)
永樂即全(16代)(1917年-1998年)
永樂而全(17代)(1944年-)
永樂善五郎(18代)

本作品は 十六代 即全の作品で 中国の明時代 呉須赤絵の碗を写し制作されたもので 名工といわれた即全らしい逸品です。


価格/売約済

商品コード
MG943
商品寸法
φ7cm 高9.5cm
【多少の誤差はご容赦下さい】
詳細・状態
古物・中古品でございますので、画像をよくご覧になりご自身の判断にてご購入さい。
付属品
共箱

ご注意

● 主に骨董品 古美術品など 古物・中古品を販売しておりますので、時代ナリのスレ、小傷、使用感などは ご承知の上ご購入お願い致します。
● 当方で見抜けない細かなイタミなどは 見落としてしまう場合もございます。画像は多数ご用意させて頂いてます。よくご覧になりお気に入りの商品がございましたら お気軽にご連絡下さい。
また 骨董 古美術品の性質上 神経質な方や新品(完全品)をお求めになる方は ご遠慮ください。
● モニター環境の色合いが違うこともありますのでご了承お願い致します。
● お気に入りの商品が ございましたら 店舗にて 実物を直に検品される事を おすすめいたします。
● 店舗にて併売しておりますので ご覧いただく事が可能でございます。
(注:店舗で先に売れてしまう場合もございますので予めご了承ください。)
● 商品の返品については特別な理由(商品説明以外の傷の有無など)の場合は商品到着後3日以内であれば返品可といたします。
● 何か気になる点などございます場合は、お気軽に下記のお電話にてご質問を受付ております。
● ご購入の歳は お電話にて受付ておりますのでお気軽にお問い合わせください。宜しくお願い致します。

商品に関するお問い合わせは
下記までお気軽に!

TEL. 075-231-4012

営業時間 /10:00~18:00

ご相談はお気軽に無料ダイヤル

0800-919-5173

メールはこちら

ラインはこちら