取り扱い商品

取り扱い商品

古清水 仁清 在銘 小皿 十客(MG962)

古清水(こきよみず)は、江戸時代後期あたりから呼ばれている京焼の一種で、色絵陶器の総称です。野々村仁清以前のやきものにも呼ばれますが、仁清の時代を含めた色絵陶器を指します。
野々村 仁清とは、江戸時代前期の陶工である。通称:清右衛門。17世紀の人物である。
京焼色絵陶器を完成させた陶工と言われています。丹波国桑田郡野々村(現在の京都府南丹市美山町大野)の生まれ。若い頃は粟田口や瀬戸で陶芸の修業をしたといわれ、のち京都に戻り、正保年間(1644年 – 1648年)頃仁和寺の門前に御室窯(おむろがま)を開きました。
中世以前の陶工は無名の職人でしたが、仁清は自分の作品に「仁清」の印を捺し、これが自分の作品であることを宣言しました。そうした意味で、仁清は近代的な意味での「作家」「芸術家」としての意識をもった最初期の陶工であるといえます。仁清の号は、仁和寺の「仁」と清右衛門の「清」の字を一字取り門跡より拝領したと伝えられています。仁清は特に轆轤(ろくろ)の技に優れたと言われ、現存する茶壺などを見ても、大振りの作品を破綻なく均一な薄さに挽きあげる轆轤技には感嘆させられます。また、有名な「色絵雉香炉」や「法螺貝形香炉」のような彫塑的な作品にも優れています。現存する仁清作の茶壺は、立体的な器面という画面を生かし、金彩・銀彩を交えた色絵で華麗な絵画的装飾を施しています。この色絵茶壷(MOA美術館所蔵)など、代表的な作品は、茶道を好んだ大名佐々木京極家により江戸初期より収集され、明治には、三井家に伝来したものが数多くあります。

価格/86,000円

商品コード
MG962
商品寸法
9.5cmx8cm 高1.5cm
【多少の誤差はご容赦下さい】
詳細・状態
古物・中古品でございますので、画像をよくご覧になりご自身の判断にて ご購入下さい。
付属品
箱入

ご注意

● 主に骨董品 古美術品など 古物・中古品を販売しておりますので、時代ナリのスレ、小傷、使用感などは ご承知の上ご購入お願い致します。
● 当方で見抜けない細かなイタミなどは 見落としてしまう場合もございます。画像は多数ご用意させて頂いてます。よくご覧になりお気に入りの商品がございましたら お気軽にご連絡下さい。
また 骨董 古美術品の性質上 神経質な方や新品(完全品)をお求めになる方は ご遠慮ください。
● モニター環境の色合いが違うこともありますのでご了承お願い致します。
● お気に入りの商品が ございましたら 店舗にて 実物を直に検品される事を おすすめいたします。
● 店舗にて併売しておりますので ご覧いただく事が可能でございます。
(注:店舗で先に売れてしまう場合もございますので予めご了承ください。)
● 商品の返品については特別な理由(商品説明以外の傷の有無など)の場合は商品到着後3日以内であれば返品可といたします。
● 何か気になる点などございます場合は、お気軽に下記のお電話にてご質問を受付ております。
● ご購入の歳は お電話にて受付ておりますのでお気軽にお問い合わせください。宜しくお願い致します。

商品に関するお問い合わせは
下記までお気軽に!

TEL. 075-231-4012

営業時間 /10:00~18:00

ご相談はお気軽に無料ダイヤル

0800-919-5173

メールはこちら

ラインはこちら