村田整珉 (むらたせいみん)
生没年:1761-1837(宝暦11-天保8)江戸後期の鋳金家。江戸の木村氏に生まれる。1776年(安永5)神田鍛冶町に住む田川珉武について鋳造の技術を学んだ。のちに田川氏の後見となり,両氏の姓をあわせて村田を名乗った。総次郎と称し,整珉北玉叟と号して神田竜閑町に住した。1815年(文化12)4月東照宮二百年忌に際し,将軍家斉および紀州侯,尾張侯より,日光山に進献する幣串の台の製作を命ぜられた。この作品にはみずからの名を記さなかったが,普通〈大日本東都住 北玉叟整珉〉と鋳銘を入れている。蠟型鋳物に巧みで,京都の鍋長(なべちよう)(鍋長兵衛,1825年没),初代竜文堂の作に匹敵する。手法は写実的でカメなどの置物,仏具,花瓶,水盤などを作った。その名声を利して偽品も多い。代表作に〈五具足〉(東京国立博物館),新宿花園神社の〈獅子〉(文政4年銘)がある。29年(文政12)養子木村渡雲を2代整珉とし,初代の実子仙次郎を後に3代整珉とする。
金象嵌(ぞうがん)とは、金属や木材などの表面に溝を彫り、そこに純金や金粉などを埋め込む工芸技法です。地となる素材とは異なる色や種類の金属や木などをはめ込んで模様を表すのが特徴で、美しい肌感やメリハリのある模様が楽しめます。
SOLD OUT 古銅 整珉鋳 雲水晶持龍 金象嵌 獣足 花器 高33cm(LC482)
価格/売約済
- 商品コード
- LC482
- 商品寸法
- φ25cm 高33cm
【多少の誤差はご容赦下さい】 - 詳細・状態
- ※ミズモレナシ。古物・中古品でございますので、画像をよくご覧になりご自身の判断にてご購入さい。
- 付属品
- 無し
ご注意
● 主に骨董品 古美術品など 古物・中古品を販売しておりますので、時代ナリのスレ、小傷、使用感などは ご承知の上ご購入お願い致します。
● 当方で見抜けない細かなイタミなどは 見落としてしまう場合もございます。画像は多数ご用意させて頂いてます。よくご覧になりお気に入りの商品がございましたら お気軽にご連絡下さい。
また 骨董 古美術品の性質上 神経質な方や新品(完全品)をお求めになる方は ご遠慮ください。
● モニター環境の色合いが違うこともありますのでご了承お願い致します。
● お気に入りの商品が ございましたら 店舗にて 実物を直に検品される事を おすすめいたします。
● 店舗にて併売しておりますので ご覧いただく事が可能でございます。
(注:店舗で先に売れてしまう場合もございますので予めご了承ください。)
● 商品の返品については特別な理由(商品説明以外の傷の有無など)の場合は商品到着後3日以内であれば返品可といたします。
● 何か気になる点などございます場合は、お気軽に下記のお電話にてご質問を受付ております。
● ご購入の歳は お電話にて受付ておりますのでお気軽にお問い合わせください。宜しくお願い致します。
商品に関するお問い合わせは
下記までお気軽に!
営業時間 /10:00~18:00